2023年8月30日水曜日

定年したら、なにする?途中経過65歳

 もうすぐ、65歳になります。60歳で会社を定年退職してもすぐ5年がたちます。

定年するとき考えたのが、月~金毎日8時間5日間働いたとしたら、1週間で40時間。40時間これから自分で自由になる時間が増える。1年なら40時間✕52週=約2000時間。もし90歳まで生きていたとしたら30年。それまでに2000時間✕30年=6万時間。まちがっていないでしょうか?1日24時間だから、2500日分です。さあなにする?

1日たつのは早いですか遅いですか?日によって違いますが。子どもだったときはどうだったでしょうか。よく思うのが、今は好きなラーメンを食べてもカレーを食べてもハンバーグを食べても、子どものときほど感動しない。だって、これまでに何百何千杯と食べてきているだろうから、これまで食べた中でサイコー!!なんてことはこの年でまず無い。でも子どものとき、初めて食べたお店のラーメンや母が作ってくれたシュークリームの味は今でもその感動を覚えています。だってそれまで食べた回数が極端に少ないから。そのときサイコー!!と思えて覚えている。死ぬ前に最後に食べたいものと聞かれたら、○○ラーメンと母が作ってくれたシュークリーム。でも母の手作りシュークリームはもう無理でしょう。

定年した後にやりたいこと。まだいろいろあります。今から新しいことにチャレンジはよほどのことでない限りしんどいと考えていて、自分のテーマは「リベンジ」と「長所伸ばし」です。

子どものとき、先生の評価は「器用。何でも器用にこなす」。短所は「飽きやすい」「続けられない」「油断大敵」。残っていた通知表を見返すと先生方の多くから、「器用だが、飽きっぽい」と評価されていました。まさにその通りの人生だったと私も納得です。さて、「長所を伸ばし短所のリベンジ」。今更とは思うのですが、これが一つできると意外にうれしい。私は英語が苦手で中学から高校までの通知表が2か3の評価。英検3級も不合格。これ、結構痛手がありました。大学入試の際に、英語の得点は試験科目の中で合計点数が多い。要するに英語ができないと総合点が低い。まあまあ得意が、生物、地理、数学1、美術、家庭科。試験にない科目。だから英語が悪いとなかなか合格できない。大人になって海外旅行に行って、女の子と仲良くしようと思っても会話ができなければ始まらない。ホテルのフロントでも・・・・。カフェで注文も・・・・。こんな人生いやだ・・・。そこで、定年後に始めたのがラジオ英会話。コロナもあったので、試す機会もほとんど無かったのですが、これから果たして効果があったか試すのが楽しみです。最近は、ラジオ中国語も始めました。こちらは、これまで習ったことがないので聞き取りがほとんどできませんが、漢字なので面白いです。そして今は強い味方があります。自動翻訳機、私はポケトークを愛用しています。

実家に本格的な囲碁セットが3セットあります。ドラマの中で縁側でおじいさんが近所の友達と打っている、そんなセットです。中学のとき、1年間囲碁クラブでした。友達と楽しく過ごしていましたが、勝った記憶がありません。ルールを覚えていなかったからだと思います。実家で囲碁入門の本を見つけました。囲碁用語、アタリ、コウ、呼吸点・・・全く記憶に残っていません。やはり知らないのにただ打っていたのでしょう。では、せっかく道具や入門書も残っているので、やってみるか。簡単な入門書を1冊読んで、アプリで囲碁ゲーム。今日初めて試みました。AI相手に全く歯が立ちません。そりゃそうでしょう。飽きやすい私が続けられるかは今全く予想は立ちませんができれば友達と縁側で対戦できるようになりたいものです。



家庭科がオール5。評価されるか別にして、特技です。実家の座布団や民泊のクッションなど祖母が残した着物の切れ端でリニュアルしました。もちろん、プロのパッチワークの先生に助けてもらいました。服や傘の修理、民泊をやっている南阿蘇の家の壁のペンキ塗りも友人とやりました。リノベーションもやります。特技を伸ばすのひとつです。

あと、新規の挑戦。ipadで絵を描きたくて、退職後パソコン教室にも通いました。仕事になるほど上達できてはいませんが、仏画を描いたりしています。退職後仏教塾に1年通い、先生のお坊さんから戒名をいただき在家得度しました。仏教全般を学び、専門は禅宗の曹洞宗。毎朝お経を上げるのが日課です。日課と言えば、ほぼ毎日ラジオ体操とランニングしています。

そんな健康的な日々を送っていますが、歳には勝てない。体のあちこちがポンコツになってきています。車でも同じですよね、生まれたときが新車。車検や定期点検が健康診断や人間ドッグ。そのうちタイヤ交換、プラグ交換、ラジエーター水漏れ、ライトが切れた、窓が開かない、エンジンオーバーホール。いよいよ廃車=お亡くなり。車も人間もほぼ一緒ですが人間は新車買い換えはできません。

まだ廃車になるまえにやり残していることはあります。できるだけやり終えるために車と同様にメンテナンスしながら。車屋さんに言われました。「(12年目の車なので)もう無理な走行はしないでください。1日500キロまで」。それが長いか短いか?過去に1日1000キロ以上走ったこともあったので、車も運転手もそんなに無理はしないでね。ということでしょう。

ゴールには100%到着します。できるだけ途中棄権しないように体に相談しながら目標を持ってプランを立ててそのゴールを目指したいと思います。

2023年8月27日日曜日

シェア自転車 チャリチャリ

 自転車が壊れて久しく、新しく買いたいのですが、通勤通学もしていないので、買うのはもったいない。メンテナンスもかかる。そこで、最近熊本市内のあちこちで見かけるシェア自転車・チャリチャリを利用してみました。

実家から歩いて5分のところに駐輪ポートがあります。



事前にアプリを登録して、自転車のQRコードを読み込むと、自転車の鍵が解錠します。早速時間を無駄にしないでスーパーに買い物へ。スーパーにはポートがないので、買い物中も時間カウント。また元のポートに戻って、施錠。利用時間トータル20分。1分6円なので、120円。今回は初回割引があり実費は30円でした。


行き先の近くにポートがあれば乗っている時間だけなので効率的。また利用しようと思いました。

シェアと言えば、以前 車のシェアのタイムス24を利用したことがあります。自家用車を持たなくても良いので効率的だと思いましたが、私の場合、今は南阿蘇の民泊のメンテで車を毎日使用する場合もあるので、まだ自家用車が必要。将来自家用車を手放したら利用しようと思います。ちなみに、民泊も使用しない住宅・別荘・セカンドハウスを貸し出してお客とシェアする、シェアビジネスですね。

県外に用事で出かけたり、たまに海外に出かける場合、最近シェア自転車が気になっています。宿に連泊して、自転車で近くの観光地や買い物に回って見たいと思います。

浅草の1日

  4月19日に、私が2020年に卒業した東京国際仏教塾の本年度の開校式と閉校式が行われ、記念講演を拝聴するために上京しました。 講演が終わり、久しぶりに同窓生と懇親会。浅草へ。 待ち合わせの雷門下、観光客でごった返し。浅草寺にお参り、熱心にお参りする外国人観光客。 合流して私が...