2024年2月16日金曜日

涅槃図見学ツアー

 2月15日は、お釈迦様が亡くなられた日。

熊本市の横手で行われた涅槃図見学ツアーに参加しました。

涅槃とは、悟りを開いた人がこの世を離れることで、涅槃図とはインドのルンビニの森でお釈迦様が亡くなられたときの様子を描かれた絵を指して言います。大きなものは縦が3mほどもあり、中央に横になったお釈迦様が描かれ、周りにお弟子さんやお釈迦様の母マヤ様、諸々の神様や多くの動物たちがお釈迦様が亡くなったことを悲しむ様子が描かれています。

熊本市横手にあるお寺の涅槃図を見て回るツアーは、熊本地震やコロナの影響で長らく中止されていましたが、今回、友人から開催されることを知らせてもらい、参加してきました。参加費は700円で、資料と御朱印帳、和菓子がついていました。主催は一新校区自治協議会。涅槃図を公開したお寺は五寺。妙立寺、實成寺、本覚寺、安国禅寺、正立寺です。










参加者は大人が約70人ほど。小学生が課外授業で団体でやってきていました。


国内の涅槃図の多くは江戸時代に描かれたもので、もともとは中国で描かれた涅槃図が日本に持ち込まれて、絵師たちによって描かれ、全国に広まったそうです。お釈迦様が北枕で中央に横たわり、その周りにお弟子さんや神様、動物たちが描かれているのは同じですが、絵の依頼主を描き入れたり、中には描き忘れているものもあったりで見比べると楽しめます。

正立寺の涅槃図には仏教では好まれない、干支にもいない猫が描かれています


涅槃図の中には、今は忘れ去られてお寺のどこかで眠っているものもあるのではないでしょうか。

涅槃図は、芸術作品というより、仏教を広く伝えていくためのものであると思います。絵の中に作者の名前は書かれておらず、構図もほとんど同じです。私は仏様を描き写す写仏が大きくなったものと考えています。私はお寺の了解を得て何枚か涅槃図をipadで写仏したことがあります。時間はかかりましたが楽しみながら描くことが出来ました。


2023年に報恩禅寺(熊本市)の涅槃図をipadで写仏しました

2024年2月8日木曜日

2024年1月チェンマイへ。まとめ 持病と旅行保険

 先日のタイ旅行での私の持病と旅行保険に関する話です。

高血圧などの持病があるので、旅行旅行保険も持病に対応できる旅行保険に加入しました。保険の種類は、私が加入した保険の場合は応急治療・救援費用保険金です。限度額は300万円でした。重大な状態で日本から家族など呼ばなければならない場合の費用も含みます。

旅行保険は、滞在日数により保険料は変わります。私が加入した保険は応急治療・救援費用の保険は最大30日までで、それ以上は加入できません。

旅行保険の特徴はあくまで日本の健康保険が適応できない海外で応急治療を行い、できるだけ早めに日本に戻り、健康保険を使用して治療を行うのが原則です。もちろん国内の医療保険も海外の病気・けがには原則対応していないので、保険金は支払われません。

キャッシュカードに海外旅行保険が付帯しているものがありますが、旅行費用をそのカードで支払った場合に限定されるとか、保険が適用する範囲も制約がある場合があるので事前に条件確認が必要です。

海外旅行保険に加入する場合は、いくつかの保険会社を比較して自分に合った補償がある保険を選択すべきなので、私の場合は複数の保険を取り扱う保険代理店に相談しています。旅行直前だと、保険の契約が間に合わなかったり支払いが終了していないと加入できませんので、旅行の数日前までに、特に土日の金融機関や保険会社が休みの日を考慮に入れて契約と支払いが完了しておくべきです。

もし、海外で突然倒れて亡くなった場合は、タイの場合、火葬するのに数十万円かかります。また遺体のまま日本に送るには数百万円かかるとのことでした。タイに滞在中も日本から来た高齢の方が突然亡くなられました。この保険はどのような保険かまだ調べていなかったので調べてみたいと思います。

私の持病は、高血圧と頻尿です。

チェンマイにいる間、どうだったかというと、まず高血圧は、血圧計を現地の薬局で購入して、途中から計り始めました。安定していたのですが、帰国する2日前から+20近く高くなりました。薬は服用していたのですが、精神的な影響なのかはっきりはわかりません。帰国しても+10~20ぐらいで推移しています。年間通して寒い時期がやや高めに推移していたので、タイの温かさが血圧を低めにしていた可能性もあります。

頻尿は、かなりタイにいて改善しました。

①気候が暖かいので汗をかいて尿が減る。

②コーヒーやお茶を飲む量が減ったので、尿意を日本にいるときより感じない。

日本にいるときはコーヒーが好きで1日5杯ほどのむためか1日20回はトイレに行くと思います。チェンマイに着いて数日は街中のトイレがとても気になっていたのですが、カフェやお寺や市場の近くや公共施設にはトイレがあるので安心して活動が出来ました。帰国の際は、列車で6時間一度もトイレに行きませんでした。長距離バスは6時間の間で1回のトイレ休憩のみでした。理由は利尿作用があるコーヒーを乗車前に控えたのと飲料の量を事前に少なくしたためだと思います。これは勉強になりました。

無事に旅行が出来ればそれに越したことはありませんが、海外で交通事故や病気になるリスクがあるので、海外旅行保険の加入をお勧めします。



本 アゲハチョウの世界(吉川寛・海野和男共著)

 「アゲハチョウの世界」(吉川寛・海野和男共著/平凡社)



昆虫の中で蝶でその中のアゲハチョウで・・・。かなりマニアックな図鑑のような写真集です。

熊本市図書館で見つけて借りてきました。

美しいアゲハチョウたちの写真に加え、アゲハチョウは約300種いるとか、蝶の祖先が出現したのは約1億年前だとか、かなり詳しく細かな情報が詰め込まれています。私も小学生から高校まで蝶を採集していた時期があり、成人してからもたまに阿蘇の山を歩いて好きな蝶を見に行ったりはしていますが、この本を読めばかなりの蝶オタクに進化しそうです。進化やらDNAやらゲノムやら専門の知識が詰め込まれており、数ページ読めば一息つきたくなります。

蝶マニアの方には受けること間違いなし。そうでない方も一度知らない世界に足(眼)を入れてみてはいかがでしょうか。


蝶のこの本を借りたのが今年の1月初旬で、前年の秋にタイ・チェンマイに行ってたくさん蝶を見たことで蝶への関心がまた呼び起こされ、その勢いで借りてきました。今年1月にチェンマイに行った際は、花はたくさん咲いていましたが、蝶は10月より少なかった気がします。ちょうど成虫への羽化が少ない時期だったのでしょうか。バンコクには蝶と昆虫の博物館があるそうなのでいつか行ってみたいと思います。

2024年2月7日水曜日

2024年1月チェンマイへ。その28 いよいよ帰国

 2月5日月曜、今日はいよいよ日本に向け帰国の日。朝食はタイでの定番、パンとコーヒー牛乳、オレンジで。バナナは今日は無し。午前中はブログの入力などして、昼前に昨日市場で購入したパーローとごはんを食べました。冷蔵庫に入れていたのでスープのゼラチンが固まってぷるんぷるん。具はゆで卵、豚肉、揚げ豆腐。


チェックアウトした後に、昨日行ったお寺の道路を挟んで反対側にあるワットラチャブーラナに歩いて出かけました。こちらも地域の人たちが通う歴史あるお寺。朝から、蓮の花を捧げたり、お祈りをしたりで賑わっていました。




宿に戻って、フロントの方に呼んでもらったタクシーの運転手の方の言葉が翻訳機でうまく訳せずまたフロントの方に通訳してもらったところ、メーター料金に20B上乗せしてほしいということでした。バンコク・mochitバスターミナルまで合計90B、チェンマイより割安に感じました。乗る前の交渉も必要ないメーターなので楽な気もします。

13:30発のバンコク行きバスに乗って約6時間。チケットは事前ネット予約で380B、約1500円。水とクラッカー付きです。トイレはバスについていますが、ちょうど3時間ぐらい走ったところで、ドライブインでトイレ休憩があります。運転手さんはそこで食事していました。ピサヌロークからバンコクへはきれいな道路が通じています。一部区間は有料道路のようでした。アユタヤあたりからショッピングセンターなど大きな建物が目立つようになり、中心部は少し霧がかかったようになってPM2.5なのか眼が少し痛くなりました。

mochitバスターミナルは予習していたのですが、かなり広い。身内のAさんには事前に連絡はしていたのですが、出会うまでに30分ほどさまよってセブンイレブン前で合流しました。地元に住んでいても長距離バスを使うことはあまりなさそうです。チェンマイ同様移動は自家用車かバイクです。

mochitターミナルの表。出発ホーム

到着ホームは反対側で寂しい感じ

Aさん兄弟とタイ料理レストランに夕食を食べに行きました。ココナッツの実を割って飲むジュースとゲーンキャオワーン(グリーンカレー)をいただきました。Aさんの弟はパッタイ。料金はチェンマイの屋台の3倍くらい。バンコクは物価が高いしきれいなレストランはそれぐらい当たり前でしょう。





Aさんがココナッツの白い果肉をスプーンで削り取ってくれました

食事の後、Aさんの車でスワンナプーム国際空港まで送ってもらいました。

0:45発福岡行きまで2時間あまり。搭乗手続きなどしていたら出発まで1時間となっていました。結局飛び立ったのは1時間遅れ。搭乗前にショップで缶ビールを買って搭乗まで待っていました。

9時前に福岡に到着。時差は2時間。寒い、半袖だったのですぐ上着を着て、11時過ぎの熊本行きを待ちました。朝食は国際線のセブンイレブンでコーヒーとパン。国際線は内装工事中で食事をする店がありません。

13時前熊本県庁前に到着。昼食は、バス停前の水道局地下にある手打ちのうどん屋。玉子うどんを注文。チェンマイの宿で、スタッフのアッくんに、日本に着いたら何を一番食べたいかと聞かれたので、結果はうどんと言うことになりました。


夜はなじみの徒歩で行けるイタリアンへ。

ポモドーロとホットワイン、ホットウイスキー2杯と飲み過ぎ、9時前に寝て、翌朝起きたのが8時過ぎ、熟睡でした。タイの長旅の疲れというより前日のバスと飛行機の長時間移動が原因だと思います。

しばらく家を空けるとやることがいっぱい貯まっています。タイで学んだことを実行しはじめるのはもう少し後になりそうです。

2024年2月4日日曜日

2024年1月チェンマイへ。その27 ピサヌロークの寺と市場

 2月4日日曜、朝5時半に起きて旅立ちの準備といつものパンとコーヒー牛乳とバナナの朝食。

7時過ぎに宿を出発。幹線で赤色のソンテウを拾ってチェンマイ駅まで。

無事8:50発のバンコク行きの列車に乗りました。車両はディーゼルで3両編成。





チェンマイから山間部を縫って走る

山間部を抜けた平地は速度を上げて


そもそもなぜバンコクに1時間半で着く飛行機にしなかったのか?

チェンマイに来ている間に飛行機代が上がり1万円ぐらいになったのと、チェンマイの宿を4日まで延長しようと考えていたのが、その部屋に他のお客さんの予約が入ったので、それでは他の宿にするならいっそチェンマイとバンコクの間の街に泊まってみよう。列車と長距離バスを利用してみよう。ということからでした。ピサヌロークがちょうど真ん中で有名なお寺もある。

チケットは2月1日にチェンマイ駅に出向き購入していたので安心。その時2月5日にピサヌローク発バンコク行きの列車は満席で予約できませんでした。代わりにバンコク行きのバスをネットで予約しました。このように列車や長距離バスは事前に予約しないと乗れない場合があります。ネット予約は利用する2日前までなどの条件もあり注意が必要です。

列車はランパーン、テンチャイあたりまでは、山間部の林を縫ってゆっくり走り、ウタラディットかピサヌロークまでは平地で周りは田んぼや畑で列車のスピードが上がりました。ピサヌロークからバンコクまでは、列車で4時間余り。バスでは6時間ほどかかります。

チェンマイから6時間。いつもはトイレに行きたくなりますが、水分を控えたので一度もトイレに行きませんでした。ピサヌロークで列車を降りてソンテウとトウクトウクの中間のような乗り物に宿泊のMe2ホテルまで乗せてもらいました。80Bなのでチェンマイより少し安い感じです。

運転手の笑顔のおばちゃんと


15時にチェックインしてコーヒーで一服して、有名なお寺・ワットプラシーラタナーマハタートまで15分ぐらい歩いて行きました。綺麗な仏像も多く、お花を捧げたりお祈りされる方々が多くとても地元の方々に慕われているのを感じました。



















宿の帰って夕食のお店探しに宿の周りを散歩中に市場を発見しました。バーンクローン市場。夕方なのに商品もお客も多い。地元住民の夕食の食材も担っているのでしょう。ここもチェンマイより少し安い感じがします。


自宅でも食べている好きなタイの田舎料理を夕食にと探してみました。ありました。ゴーヤの肉詰めスープ・マラヤッサイ、おでん・パロー、ナスペーストの辛いサラダ・ヤムマクワと雷魚のフライ?宿に持ち帰ってビールでゆったり落ち着いていただきました。お腹いっぱいになりました。おでんは明日のお昼にでも。







明日はいよいよバンコクへ、そして福岡へ。

2024年1月チェンマイへ。その26 チェンマイ花まつり

 2月3日土曜、午前中はチェンマイ花まつりを見に、同宿のKさんと出かけました。花まつりは毎年2月第一金曜から日曜に開催されます。











俳優さんや子どもたちが楽団の演奏に乗ってパレード。セクシーな方も










たくさんの露店も出て、地元の方だけでなく多くの観光客も来場します。

宿のオーナーのマッサージ店に寄って、昼過ぎに近くの店でタイの定食の定番、ガパオライスを食べました。50B 約200円。


宿に帰ったらスタッフのノイさんがフェイスマッサージをスタッフのアッくんにやってもらっていたので、その後に私もしてもらいました。


施術中はゆっくりした時間とマッサージでうとうとしているうちに40分ほど施術が終わりました。効果は?マッサージを見ていたアッくんの友達、3ヶ月ほど毎週マッサージを受けてきたとのことですが、見せてくれた写真は、結構あったニキビが現在のツルツルの健康的な肌に。マッサージ以外には、プロテインを飲んで、十分に睡眠をとったそうです。

マッサージが終わったら、いよいよ明日チェンマイを離れるための持ち物の整理と荷詰めの作業。

夕食は宿の近くのウボンさんの食堂で、宿の主と呼ぶSさん、日本が寒い季節に毎年数ヶ月チェンマイに滞在するHさん、昨日タイに沖縄からやってきたDさんと、野菜炒めや鶏の手羽焼きと青マンゴー、昨日市場で買った果物など、ビールとインドウイスキーでしばしチェンマイ最後の夜を楽しみました。



浅草の1日

  4月19日に、私が2020年に卒業した東京国際仏教塾の本年度の開校式と閉校式が行われ、記念講演を拝聴するために上京しました。 講演が終わり、久しぶりに同窓生と懇親会。浅草へ。 待ち合わせの雷門下、観光客でごった返し。浅草寺にお参り、熱心にお参りする外国人観光客。 合流して私が...