2025年3月2日日曜日

脳動脈瘤日記13 退院後の予定

 今日は3月3日ひなまつり(月曜日)、退院予定日。

10日以上ははじめての不慣れな入院だったので、退院してからの予定がノートにびっしり。

・もともと民泊の冬休み中だったのでOGA亭の春のオープンの準備

・八王寺の中古住宅の改築と活用計画

・タイマッサージの国内研修の計画

・ハーブマッサージと薬草・野草の学習

・FP関係や坐禅の活動

など。特に手術をしなければ1〜2月にタイ古式マッサージのレッスンでタイ・チェンマイに行っていたはずでしたが、急遽国内での研修に変更。その流れでチェンマイに行く前にまだ数回県外の講習に参加予定です。

タイマッサージにますます興味が湧いてくるのが、自分の健康維持です。今回のような病気をして手術すると、慣れた先生でも患者は1つとして同じではないし、これからどんなことが起こるかわからない。開頭手術後も私はすでに一部の頭蓋骨の変形が見られるし、傷口から細菌が入らないとも限らない。オペした部位の周辺の繊細なところに傷がないとも限らない・・・。

これは定年過ぎてから始めたタイマッサージの勉強に課題が与えられたと思っています。若かったら全般を学んだ上でその上に得意を積み上げる。しかし60過ぎて後が短いとなると余裕がない。ならば自分の貴重な体験をタイマッサージを通して見る。そうすると他には経験ができない研究ができるのではないか。タイ・チェンマイの土地と人、タイマッサージ、タイフード、仏教の暮らしこれらも貴重な反応をするかもしれない。開頭手術経験者も安心するタイヘッドマッサージ師なんていたら紹介してもらいたい。今から一人でワクワクしています。後は若いみなさんも力をお貸しください。一緒に楽しみましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

タイパンツ&座布団(3枚目)作り 6月29日

 もう今日でミシン教室も9回目。これまでの成果は座布団2枚。うーん、ちょっと時間かかりすぎ。ということで、もっとペースを上げなければと気合いを入れて・・・。 まず、タイパンツ。古い白いシーツを使ってまずは練習兼ねてパンツ製作。先日は、型紙作りまで。今日は裁断まで。シーツを二つ折り...