2021年6月7日月曜日

鳥獣戯画模写しました。

コロナ禍をいかがお過ごしでしょうか。

この状況で昨年はじめた民泊のご利用も少なく、ほとんど巣ごもり家ごもりの日々を送っております。その中セカンドライフでやりたいことのひとつが絵を描くこと。といっても本格的に習ったこともなく、過去にそれなりの評価を受けたこともなく、でも絵を見るのは好きで、興味もあるので、退職後パソコン教室に通い、イラストレーターの初歩を習い、ipadProとペンシルを購入し、何とか独学でコツコツやっております。ようするに、タブレットを使って簡単にということで、油絵の大作を描こうというのでありません。

まずは写仏して仏様を何枚か描き、今はコロナの影響で東京で開催途中で残念ながら中止になった「鳥獣戯画展」の図録を通販で手に入れ、こんな感じで模写中です。



いずれは、好きな阿蘇をテーマにオリジナルな作品をと考えてはいますが・・・。
それから、タブレットを使って時々写経しています。タブレットなかなか役立ちます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

レモングラス入り足湯

  レモングラスが庭に大量に生えているので、葉を使って足湯に入れてみることにしました。 1mほどあった葉の根元はトムヤムクンやグリーンカレーなどに利用します。残りの葉を束ねて、プラスチックの容器に入れて 40℃ぐらいの湯に足を10分ぐらい漬けて。指の股もゆっくり解しながら洗って。...