2025年8月4日月曜日

タイパンツ 2枚目製作 その2

 8月5日 先日途中までだったタイパンツを完成させるためにミシン教室に行ってきました。

左右の股下を袋縫いをしたところまでだったので、まず股上を縫い合わせました。5mm折り曲げてまた7mm折り曲げ袋縫いしたので、布の端が縫い目からちょっとはみ出てしまったので、再度10mmのところを縫いました。


股上を袋縫いするときは、片足は表、もう片足は裏を合わせて縫います。股下は表表の袋縫いです。


ミシンで縫うときは、他の布を巻き込んで縫ってしまわないように注意。

次にウエストの端と左右の裾を10mm2度折り曲げて縫いました。

最後は、ひもを腰裏側に縫い付けて出来上がり。




先生たちに、「柄がきれい。」「ミシン縫いの上達が早かったですね。」とお褒めを頂きました。布は上通の布屋さんで購入した綿の桜の柄です。

今後はミシン教室通いはしばらくストップして、2枚作ったタイパンツをタイに持参して、マッサージの練習の際に私が着用したり他の人にはいてもらったりして意見を聞いた上で、また新たに作ってみようと考えています。

タイパンツ 2枚目製作 その2

 8月5日 先日途中までだったタイパンツを完成させるためにミシン教室に行ってきました。 左右の股下を袋縫いをしたところまでだったので、まず股上を縫い合わせました。5mm折り曲げてまた7mm折り曲げ袋縫いしたので、布の端が縫い目からちょっとはみ出てしまったので、再度10mmのところ...