南阿蘇のOGA亭の近くで落雷があり、周辺で被害がありました。
2018年に定年退職して、ただ今熊本を拠点にS-Life(セカンドandシニアandスローライフ)実行中。民泊を南阿蘇で営みながら、身の回りの断捨離中。畑仕事、料理、読書、坐禅、読経などが日課です。
2022年9月26日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
座布団リフォーム
2021年、コロナ禍の中 破れた座布団をパッチワーク・キルト教室に習いに行きリフォームしました。それが4年経って生地の弱い部分に穴が空いてしまったので、また修理をすることにしました。まだ、習いながらやらないと一人では無理なので、シニアライフのひとつとして中古のミシンを買って自宅...

-
2月19日、済生会熊本病院に入院しました。 ・脳動脈瘤ってどんな病気? ・痛く無いらしいのに何で見つかったの?8 ・ほっといて脳内の動脈にできた瘤(こぶ)が破れたら4割が死ぬってほんと? 皆さんからいろいろ質問いただきました。質問にお答えしながら体力見ながら報告していこうと思い...
-
菊池市から県道133号を北へ。竜門ダムを過ぎて、鳳来の集落から車一台がやっと通る山道を上ると、鳳儀山聖護寺がある。 聖護寺は、1338年に菊池武重が 大智禅師を招いて建立、開山した 曹洞宗の古寺。以前は海外から多くの修行僧を受け入れていた全国でも有名な禅寺である。電気が通じたの...
-
若きウェルテルの悩み (ゲーテ/講談社文庫) ゲーテ(1749-1832年)はドイツ生まれの、詩人、小説家、美術家、法律家、政治家。 若き青年、ウェルテルの恋の悩み。相手は人妻、悲しき結末。ゲーテの若き日の経験と彼の周りで起きた出来事が元となっています。世界の名作のひとつ。若...
0 件のコメント:
コメントを投稿