2022年12月9日金曜日

今日の1枚 015 お釈迦様

涅槃図はいわゆる「写仏」。手本となる涅槃図をもとに施主の依頼で作成するもの。施主の依頼で施主が描き込まれていたり、作者の意図で手本と異なるものを描いたり、描き写し損ねたり、いろいろ違いが出て比べると面白いです。

涅槃図の主役はお釈迦様。多くの涅槃図では、「頭北面西右脇臥」が遊行経に記されており、右手枕の姿をよく見ます。亡くなった方を北枕に安置するのはこれに習っています。

古い涅槃像は、右手を顔に添えていたり体に沿って伸ばしていたり。


上段:報恩寺(熊本市)涅槃像
下段:タイの涅槃像


お釈迦様の体は黄金色に輝いています。これも長阿含経、涅槃経などに記されています。涅槃図はお経に記された涅槃を絵に表したものです。

参考資料:涅槃図物語、涅槃図絵解きガイド(竹林史博著)




0 件のコメント:

コメントを投稿

5年ぶりの大腸検査

 大腸検査と聞くと、特定健診(熊本市)のとき、500円追加して検便で調べてもらうのをまず連想しますが、今回は5年ぶりに大腸内視鏡検査を受けました。内視鏡カメラを肛門から挿入してカメラで見ながらポリープがあった場合は切除して病理判定を行う検査です。 10月11日土曜、かかりつけの石...