2024年1月7日日曜日

2023年秋チェンマイへ。タナバティの自作カップ完成

 2023年秋にタイのチェンマイの隣町のランパーンにあるタナバティ陶器博物館の陶芸体験で絵付けしたカップができあがりました。私の後に妻がタイに行きましたので持ち帰ってもらいました。





いかがでしょうか。やはり絵が下手でした。ちなみに、テーマが阿蘇の草原なので、黄色の花がキスミレ、オレンジがツクシマツモト。飛んでいるのは蝶に見えますか?羽根が青いオオルリシジミのつもりです。

絵付けの後、本来なら1週間以内にまた博物館に取りに行かねばならないそうで、日本まで送ってはもらえません。今度また体験するとしたら絵付け後数日はランパーンにいて、自分で取ってこようと思います。



これがタナバティを代表するの鶏の絵柄のカップです。右がタナバティ工場で購入した印が入ったもの。左は市場で購入した類似品です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

タイパンツ&座布団(3枚目)作り 6月29日

 もう今日でミシン教室も9回目。これまでの成果は座布団2枚。うーん、ちょっと時間かかりすぎ。ということで、もっとペースを上げなければと気合いを入れて・・・。 まず、タイパンツ。古い白いシーツを使ってまずは練習兼ねてパンツ製作。先日は、型紙作りまで。今日は裁断まで。シーツを二つ折り...