2024年1月13日土曜日

2024年1月チェンマイへ。その1

 2024年1月13日、再びチェンマイへ旅立ちました。

朝5時前に熊本県庁前から福岡空港行きのバスに乗り、国際線到着が7時前。

10時発バンコク行きが30分遅れの10:30発エアアジアで14:30バンコクドンムアン空港着。入国手続きの後再び搭乗手続きをして慌ただしく15:45発エアアジアでチェンマイへ。17時過ぎ到着。

バンコク行きの機内で隣の席が30代の熊本の女性2人組。タイドラマが好きで初めてタイに行くとのこと。6時間のフライトでは時間がたっぷりで自然と会話が始まり、ついタイの知ったかぶりが出て食べ物の話などをしました。空港到着後はデータ定額の設定方法を忘れてしまい、逆に教えてもらう羽目に。

昼食は機内でビールとカップラーメンを購入。150B(バーツ)。1バーツは約4円です。

空港からはソンテウでニマン地区の宿まで行こうと探したのですが乗り場が見つからずタクシー乗り場は人でいっぱいで200Bと言われ諦めてバスを探してみたところ、なんとチェンマイ循環バスが昨年の12月から復活し宿のすぐ前を通ることがわかり早速乗り場を見つけて乗車。24番のバス。ショッピングセンターメイヤーとカドスアンケーオの近くと運転手に伝えていたので教えてくれました。30B、安い。空港から20分ほどで到着。


3ヶ月ぶりにまたチェンマイにやってきました。今回の目的はいくつかありますが一番はまずぼおっと過ごすこと。日頃なかなかできませんよね。

宿はとりあえず前回同様フローゲストハウス。1週間押さえました。2700B、約1万円。安いですよね。1泊1500円ぐらいです。部屋はシングル。エアコンなし、トイレ、シャワー共同のゲストハウスです。お腹も空いていたので、2件隣の食堂へ。

今回は豚と野菜のカレー炒め(イエローカレー?)とタイスキ春雨スープ。130B。前回同様美味かった。水を10Bで購入。水道水は飲まないので普段はコンビニで購入します。500cc7〜20Bで安いです。




これで13日は終了。20時に就寝しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

未破裂脳動脈瘤22 術後10ヶ月 嗅覚検査

 手術から10ヶ月が過ぎようとしています。9月29日は済生会熊本病院で未破裂脳動脈瘤開頭手術の予後の経過観察の受診に行ってきました。2月20日の手術以降に、嗅覚障害があることに気づき先生に相談したのですが、これといった対策はなくビタミン剤を飲んできました。9月にタイのチェンマイで...