2024年9月16日月曜日

2024年秋、再びチェンマイへ。その15

 6:30起床、天気晴れ。朝食、お経、いつも通り。明日午前中に帰国するので身の回りを整理。食べ物もパン、バナナが無くなりました。

胃が悪いわけではないのですが、試しにハンドンスクールでいただいた胃薬を飲んでみました。シナモンなどスパイスの香りがしてちょっぴり苦い。


宿の受付のMさんが、ショッピングセンターLotusに買い物に行くというので同行することに。Lotusは日本で言うとイオンの大型スーパーのような感じ。MAYAはどちらかと言うとデパートです。買い物が済んだらフードコートでトムヤムクンの弁当を買って帰りました。結構ボリュームがあります。ご飯に乗っているのは揚げ卵。日本の揚げ玉のよう。スープは底の方に辛さが溜まって美味いけれど辛かった。やっぱりタイの料理は基本的に辛い。

店内で寄付(タンブン)を受け付けていました。Mさん、よく寄付しているそうです。





人気の寿司コーナー。1個20~40Bぐらい。

左がトムヤムクン、右が揚げ卵が乗ったご飯

13:00から、ホン先生の風の門の施術を、CTMセンターで受けました。全身のストレッチと関節のほぐし、マッサージの各ポイントに5回ほど圧が、痛〜い。でも、マッサージが終わると、痛みはどこへかいってしまいました。足裏にハーブ入りの湿布を貼っていただきました。明日朝まではそのままでとのこと。屈伸してみるといつもより2〜3センチは曲がります。早速効果が。いつか先生のレッスンも受けてみたいと思いました。

ホン先生

足裏に貼ってもらった湿布



今回チェンマイ最後の夕食は馴染みのウボンさんの食堂。
平麺入り野菜炒め

チェンマイの腸詰ネームと卵炒め

鶏の素揚げガイトー

毎日食べていた青マンゴー

ショウさんお気に入りの青マンゴーもとりあえず食べ納め。次回のチェンマイは来年の冬?ウボンさん、ショウさん達と再会を約束しました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

タイパンツ&座布団(3枚目)作り 6月29日

 もう今日でミシン教室も9回目。これまでの成果は座布団2枚。うーん、ちょっと時間かかりすぎ。ということで、もっとペースを上げなければと気合いを入れて・・・。 まず、タイパンツ。古い白いシーツを使ってまずは練習兼ねてパンツ製作。先日は、型紙作りまで。今日は裁断まで。シーツを二つ折り...