2024年9月18日水曜日

2024年秋、再びチェンマイへ。番外編 wifi通信

 私にとって苦手なジャンル、スマートホン(モバイルホン)の通信について。

以前にタイに行ったときは、日本で使用している状態では海外ではスマホの使用料が高額になると聞いたので、使用しているauの海外データサービスを使用しました。使用料が1日800円。前回タイに行ったときにも利用したのですが、20日間の日程を予約したのですが、急に家族が危篤になり2日の滞在で日本に戻りました。海外旅行保険などは期間変更で払い戻しができたのですが、auのサービスは開始するといかなる理由でも期間を短めた日数分の料金が返還されないことがわかりました。これでは長めの旅行には不安があるので、いろいろ調べたところ、SIMカードを入れ替えて通信のみ使用すると割安で通信が出来ることがわかりました。

今回の旅でまず、万一に備え、auのサービスを5日分予約。福岡空港で2GBのSIMを購入し、チェンマイでもSIMを購入して比較して見ることにしました。

●日本の携帯電話の海外データサービス(au):出発前800円/日 出発後1100円/日

●タイで使用できるSIM(福岡国際空港で購入):2900円/2GB・5日間

●チェンマイで購入したSIM:200B(約2000円)/15GB

結論としては、料金は圧倒的にタイで購入したSIMが安いことがわかりました。今回、まず日本を出発前にauのサービスを5日分予約。その後福岡で購入したSIMを使用するつもりでしたが、5日目の契約終了時間の直前にMAYAショッピングセンター内のAISのショップで200GB分購入して、最終日まで12日間それを使用し、福岡で購入したSIMは使用しなくて済みました。私の場合、宿では宿の無料のWifiを利用して、外出時はSIMの通信でマップや店の情報など検索しましたが、支障は感じませんでした。

次回旅行の際は、auの海外サービスを2日分予約して、福岡で購入したSIMは予備にして、タイに着いてからは安価なSIMを購入して利用するつもりです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

タイパンツ&座布団(3枚目)作り 6月29日

 もう今日でミシン教室も9回目。これまでの成果は座布団2枚。うーん、ちょっと時間かかりすぎ。ということで、もっとペースを上げなければと気合いを入れて・・・。 まず、タイパンツ。古い白いシーツを使ってまずは練習兼ねてパンツ製作。先日は、型紙作りまで。今日は裁断まで。シーツを二つ折り...