2025年2月28日金曜日

未破裂脳動脈瘤 見つかった!その2

 2023年5月、脳のMRIをしたら未破裂動脈瘤が見つかりました。


絵の中央ピンクの円が脳、上が頭の前方。目と脳の間に5mmの🟡未破裂脳動脈瘤(りゅう)が見つかりました。赤いのは動脈。顔の正面から見ると2個の眼球の奥です。

脳動脈瘤の前交通動脈という部分。脳動脈がT路に分かれる所です。脳動脈瘤ができる主な原因は、

・高血圧

・遺伝

・タバコや酒などの刺激物

などだそうです。私の場合思い当たるのは、以前血圧が高いとき200mmHgあったのと、40歳までタバコと酒を、その後は酒をほぼ毎日頂いていたこと。

私のこの時の瘤(こぶ)は5.1mm×3.3mm。まだ経過観察可能ということで、今後定期的に検査してもらうことになりました。

その後、タイに行ってマッサージを習ったり、南阿蘇の民泊を続けました。半年に1回はMRIの検査を続け、見つかってから1年半後の12月、再度検査をお願いしたところ、造影CT検査で5.7mm×3.7mmに変形拡大していることが判明。担当医から手術をしませんかと勧められました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

レモングラス入り足湯

  レモングラスが庭に大量に生えているので、葉を使って足湯に入れてみることにしました。 1mほどあった葉の根元はトムヤムクンやグリーンカレーなどに利用します。残りの葉を束ねて、プラスチックの容器に入れて 40℃ぐらいの湯に足を10分ぐらい漬けて。指の股もゆっくり解しながら洗って。...