最近薬草教室に通うようになって、薬草に関心が俄然高まる今日この頃。以前、ニュースで紹介されていた、新幹線の新玉名駅構内にある薬草レストランに行ってみたくなりました。
雑草?オオバコ。駐車場などに生える雑草。このオオバコ、とても薬効が多いらしい。鎮咳、健胃、強壮、利尿、下痢、便秘・・・まだまだたくさん。そのオオバコを栽培してだご汁はじめ色々な料理に利用しているレストラン。
昼前に行ってみると、店内にはお客さん1人。ん?以前のブームは・・・?
となりの売店の店員さんにそれとなく聞くと、タンポポの皆さんもそれなりに高齢となり、以前のようには出来なくなったらしい。オオバコのパスタ、ピラフ、カレーなどもメニューを見るとあったが、今はもう作れない。
だご汁セットを注文。野菜が柔らかくスープの味も優しい、全然草臭くなく、だんごもツルッと美味しい。おにぎり2個はナズナが混ぜ込んであり、なぜか懐かしい味。デザートはタイでおなじみのバタフライピー(蝶マメ)とハブ茶。めちゃめちゃ健康になった気分。
これがオオバコ。日当たりがいい庭や駐車場などでよく見かけると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿