2025年9月30日火曜日

2025年秋チェンマイへ。その20

 9月24日水曜、今回のチェンマイレッスン最後の日、再レッスンなので新しい生徒さんのレッスンを見ながら復習&帰国の準備をしました。


サー先生、ケン社長他皆さんと

最後にサー先生から修了書の授与。精算を済ませ、皆さんに見送られて19:05チェンマイ発エアアジアでバンコクへ。身内のAくんとドンムアン空港のレストランで待ち合わせ。1時間ほどお土産を渡したり話をして、23:55ドンムアン空港発福岡行きの便に乗り込みました。約5時間のフライト。タイと日本は2時間の時差があるので,福岡到着は7時過ぎ。9:02発熊本行きの高速バスで熊本に11時前に着きました。その日の午後からは南阿蘇の民泊の庭の草刈りをしました。

今回のチェンマイの旅はほとんどタイマッサージのレッスンに時間を使いました。時間にすると約90時間。22日間のチェンマイで、観光したのはレッスンが休みの日曜日の半日だけ。それもワットウーモンというチェンマイ郊外のお寺を雨の中散策したのみ。タイマッサージは以前にレッスンを受けたトークセンに加えて、今回タイ古式マッサージの「風の門」とナイフのような道具で体を擦る「カッサ(タイ語でチェットベック)」。レッスンは修了しましたがこれから練習を重ねて技を磨かねばなりません。私の年齢からタイマッサージの特徴であるストレッチをフルに行うのは難しいと考えて「トークセン」と「カッサ」を取り入れて自分なりの技(施術)を磨きたいと思っています。ちなみにタイマッサージは痛いというイメージがありますが、施術者の力加減で調整でき、お客と相談の上施術します。

民泊「南阿蘇のOGA亭」も10月1日から再開しますので、民泊のゲスト(お客)にも将来施術できるようになればうれしいですね。

トークセンの消音型のコーンでの施術

カッサのナイフで練習中

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年秋チェンマイへ。その20

 9月24日水曜、今回のチェンマイレッスン最後の日、再レッスンなので新しい生徒さんのレッスンを見ながら復習&帰国の準備をしました。 サー先生、ケン社長他皆さんと 最後にサー先生から修了書の授与。精算を済ませ、皆さんに見送られて19:05チェンマイ発エアアジアでバンコクへ。身内のA...