9月10日6時起床。これまでは晴れが続いていましたが 珍しく朝から雨。
8日から始まったタイマッサージのレッスン、9:30から16:30まで、昼休み1時間を挟んでみっちり。おまけに今閑散期なので生徒も少ない時期で私一人に先生、モデルさん、時に社長(校長)3人が私をみてくれるのでありがたいけれど息抜けない。66歳の私、授業を受けてみて思うのは記憶力の低下。もともと記憶力が悪いのだけれどますます落ちている感じ。年々落ちてゆくだろうから急がないと今後出来ないことだらけになりそう。
授業の内容は、風の門といって、人のエネルギーが外部と出入りするゲートを開いてスムーズにする術。悪いエネルギーは人を病気にしたりするので外部に排出する。現代に置き換えればリンパや血液中の老廃物が滞る部分をストレッチやもみほぐしで関節や筋膜などを緩めてスムーズに通れるようにする。そのように自分は解釈しています。なにしろお釈迦さまが生きている時代に創始したと言われるタイ古式マッサージなので現代医学の知識もない時代によくここまでマッサージ術を構築したなと驚きます。
右肩が最近痛くて背中もかけなかったので先生にお願いして軽く5分ほど鎖骨の付け根、肩・脇、肩甲骨を揉んでもらったところ左腕と同じぐらい可動域が広がりました。今この術「風の門」をまさに習っているところ。ぜひこの術を習得したいものです。
今は朝5時ごろ起きて、録音したラジオ体操とお経、朝ごはんは外食かパンとコーヒー。レッスンが始まるまではパソコンいじりと予習復習、レッスン終了後は復習をちょっとして、唯一楽しみな夕食と晩酌の毎日です。





 
 
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿