18日の夜はさすがにマッサージの疲れが出たのか夜は外出せずに宿でカップラーメンとパンで済ませ、20時過ぎには横になりました。
19日は何とか回復。いつも通りに9:30からレッスン開始。今回のレッスンは閑散期で生徒は私だけ。お陰でみっちり先生から教えてもらえます。タイの気候は10月から2月ぐらいまでが乾季で気温も15度くらいまで下がるので観光客がいっぱいです。3月からは40度ぐらいになる夏が来て5月からは雨季で時には洪水も起きます。9月はまだ暑いイメージですが、まだ日に一度は雨が降る日が多いのですが気温は熊本よりも低く過ごしやすい気候で、観光客は少ないしエアチケットは安いし市場でバーゲンはやっているしで出かけるのには向いている時期ではあります。そんな時期にタイマッサージのレッスンを受けるのはおすすめです。
CTMの先生たちは先週の風の門レッスンの私の様子を見ていて実は心配していたらしく、それは、年齢、今年初めの私の頭の手術、初めて習うタイ古式マッサージがその要因ではあったのでしょうが、私もそれ以上に不安がいっぱい。体が硬く、体力も衰えつつのタイ古式のレッスンでした。今週はカッサのレッスン。実はこれ私が知るタイマッサージの中で一番理解ができず魔術のようでとっつきにくいイメージだったのですが、やってみるととても理屈が通っていてわかりやすい施術でした。風の門は経験優先の施術、カッサは知識優先の施術と言えます。ちなみに「風の門」はストレッチを含む手技のタイ古式マッサージの一つの呼称だそうで、厳密にはカッサやトークセンはタイ古式マッサージではないそうです。
昨日に引き続き18時までみっちりレッスンでした。ランチはバイキングの店で食べて夜はお粥の店へ。チェンマイに来てビールの飲み過ぎで胃の調子がちょっと良くないので昨日からアルコール抜きです。
0 件のコメント:
コメントを投稿