2024年1月25日木曜日

2024年1月チェンマイへ。その13 チェンマイのマッサージ術

 1月24日水曜、朝は定番のミルクコーヒーとパンとフルーツ、今日はミカン。

10時にヨコさんと宿のオーナーが経営するマッサージの店へ。今日は大学の先生が来て、タイのマッサージ術のトクセンを見学できるとのこと。

行ってみると、先生から、やってあげましょうと意外な言葉。早速私を誘ったヨコさんが体験。


ヨコさんはタイにきて風邪をひき咳が止まらないと症状を報告。

まずタイマッサージのグアシャ(カッサ)で使用するヘラで喉を優しく擦ります。だんだん赤くなって行き、部分的に濃ゆく赤く浮き出る部分が。




先生から膵臓、脾臓のあたりに悪い部分があると指摘されました。こちらも赤く浮き出ています。


赤く浮き出たお腹の部分をトクセンの木槌と棒で叩きます。最後はお馴染みタイのストレッチ。約90分の施術でした。






3〜4日で効果が現れるとのこと。初めて見るマッサージ。貴重な経験でした。


マッサージの後は、旧市街の南にあるベジタリアンセンターに行きました。

ビーガンの食材やリサイクルショップなどがあり値段も安い。


その後は、ショッピングセンター・セントラルプラザエアポートに行きました。MAYAと同じようなショッピングセンターでした。昼食に豚足煮込みカオカームとデザートにパパイヤを食べました。



夜はいつもの宿の近くの食堂で。肉に食べ放題に豪快な食物が続いたので少々胃がチクチク。

卵焼きカイチアオ、海苔と豆腐のあっさりスープ、ライス。今日は禁酒しました。




同宿のショウさんのおかずもちょっとつまみ食い。
ナス炒め

チェンマイ名物 豚ひき肉蒸し・ネーム


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年秋チェンマイへ。その20

帰国して1週間、民泊の再開準備やら旅の片付けやらしていたらあっという間に過ぎてしまいました。では、レッスン最終日からの報告です。 9月24日水曜、今回のチェンマイレッスン最後の日、再レッスンなので新しい生徒さんのレッスンを見ながら復習&帰国の準備をしました。 サー先生、ケン社長他...