2024年10月19日土曜日

本 簿記の初歩面白いほどがわかる本(市川利夫/中経出版)

簿記の初歩が面白いほどわかる本(市川利夫/中経出版)


おそらく私が20年以上前に購入した本です。

なぜ、66歳になった私が読んだかというと、

①手持ちの本を整理中なので読み直しまたは手をつけていなかった本を読む

②生涯苦手だったジャンルの克服を試みる

が理由です。簿記、私は経済学部卒なのに在学中に簿記3級に受かりませんでした。簿記、苦手なんです。でも読み返してみると、難解ではなかったです。だって、タイトルにも「面白いほどわかる」って書いてありますから。

私はものすごく記憶が苦手。高校生の時は、英語、漢文、古文、歴史のテストは0点が何度かあった記憶があります。フィーリングで出来るものは得意?美術、技術、なぜか地理と生物。これは興味があったからでしょう。好きなことは記憶に残る。だったら、科目全部好きになっていたら東大合格していたかも???

とにかく、実家にある何百冊という残された本をどうにかしたい!捨てるか、売るか?

その状況の中で、暇があれば、残っている本たちと日々にらめっこしております。

0 件のコメント:

コメントを投稿

脳動脈瘤日記17 タイマッサージ

 退院して1ヶ月が過ぎました。体温は36.3度前後、血圧は115-135/70-85で安定しています。多少の頭痛と肩凝りはまだありますが他は特に異常ありません。 今日、タイマッサージの師匠でお友達のサガリバナのオーナー・T姉を訪ねました。施術師のプロに手術前と退院後の体の状態を点...